アフィリエイト広告を利用しています

ごはんの与え方

犬の食事時間は決めたほうが「いい」「悪い」どっちが正解?

人も犬も健康の要は「食事」であることはわざわざ言うまでもないくらい当たり前のことですね。

で、その内容(栄養がしっかり摂れているか?質が悪くないか?)ももちろん大事なのですが、その他の細かいことも結構重要だったりします。

たとえば“食事の時間帯”なんか、だったりです。

今回は犬の食事の時間にまつわるお話です。

犬の毎日のご飯の時間って決めたほうがいいの?

私たち人間は、大抵は毎日同じくらいの時間帯にご飯って食べているのではないでしょうか?

仕事をしている方は、残業や飲み会などの関係で、夜だけは安定しないことも多いかもですが、朝や昼のご飯タイムは大体決まっていると思います。

そうなると、自ずと犬の場合も「決まっていたほうが良い」と思いますよね。

しかし、世間一般では、この問題「いい」「悪い」両方の意見があるようなんです。

決めたほうがいい

毎日の食事時間が決まっていると、散歩やトイレの時間の調整がしやすい、というメリットがあります。

たとえば「散歩→食事」の習慣がついている場合。

まず先に散歩に行ったとしましょう。しかし、そのあと、なかなか食事が出てこなかったら犬は混乱するはずです。そこで散歩の直後に食事を与えようとすると、散歩の時間も調整する必要が出てきてしまいます。

↑は人にとっても都合がいいですが、犬の立場からしても余計な混乱を招かなくても済む結果となります。

何より「体内リズムが規則正しくなる」ことが1番のメリットかと。

朝は起きる、夜は寝る以外にも、規則正しい習慣は「この時間にはいつもこうしているからこうしよう」と体が覚え、反応して、うまいこと働いてくれるようになっています。

それから食に目がない子の場合、「いつご飯になるか分かっているから安心して待てる」というメリットも(笑)

決めるのはよくない

よく言われているのが、食事の時間を決めてしまうと「要求吠え」をしてしまうことがある、ということ。

犬は人間のように時計を見て時間を確認することはしませんが、体内時計はばっちり備わっているようで。毎日のご飯の時間をしっかり覚えているようです。

日常では何があるか分かりません。それほど少なくない頻度で、決まった時間に愛犬にご飯をあげられないときもあるでしょう。

そうなると犬は「何事か!?」と憤ってしまうかも…?

「ご飯まだなのー?」と騒ぎ出す(要求)子もいるでしょうし、見た目には大人しくしているお利口さんでも、内心では「何でご飯くれないんだろう…」と知らずにストレスを感じてしまっているかもしれません。

きっちり決めすぎないけど、ある程度は決める

「いい」「悪い」どちらの言い分も分かります。

両方の意見がある以上、どちらが正解とは言えないと思うので、それぞれの意見を見てあなたがどう感じて、どちらを選ぶか…かと。

とはいえ1つ誤解のないように言うと、「決めたほうがいい」の意見でも、

「朝は7時!」
「夜は8時30分!」

ときっちりかっきり決めるのではなく、ある程度は決めたほうがいいという緩めのニュアンスということです。

そんな機械じゃないんだから寸分の狂いもなく…なんてそもそも無理ですし(笑)

それなら私は「決めたほうがいい」に賛成です。

きっちり決めすぎないけど、ある程度は決める

がいいのではないかと。

毎日3時間も4時間も間隔がちがって、バラバラの時間帯のご飯タイム…というのが何だか気持ち悪いという個人的な感想もあり。。(-_-;)

かくいう我が家でも1~2時間の誤差はよくやるので(笑)そのくらいなら許容範囲かな?と自分の都合のいいように考えています(;´∀`)

犬の食事の時間帯はいつ(何時)がいい?

「大まかな時間帯は決めたほうがいい」という前提で、では「何時頃に与えるのがいいのか?」について見てみたいと思います。

これはですね…

特に決まりはなし

が正解です(笑)

朝は起きて夜は寝る…と、体内リズムについて書きましたが、これは夜勤の人には当てはまりませんよね。

そうやって今は色んな生活スタイルの人がいるので、犬は嫌でもそれに合わせるしかありません。

なので、犬の食事の時間帯は「飼い主の生活スタイル」に合わせる、で良いと思います。

(とはいえ現代の人には多そうな、めちゃくちゃな生活リズムに犬を付き合わせるのは可哀想なので、飼い主さんも規則正しい生活を心掛けてほしいところではあります…^^;)

1日に4回以上、複数回に分けて与えている場合は少し変わってきますが、大体、飼い主さんのご飯のときに合わせてあげるとちょうどいいのではないでしょうか。

犬ご飯の間隔はどれくらい?消化にかかる時間

犬に食事を与える時間帯は、「飼い主さんの都合に合わせて良い」ということが分かりました。

でも1つ注意しなければいけないのが

間隔はしっかりあけること

です。

これは当然ながら、消化に時間がかかることが関係しています。

(それに普通に考えて、1日2回の食事(仮定)で2~3時間しか間隔があいてなかったらおかしいですよね。バランス悪すぎ^^;)

犬の消化にかかる時間について

犬が食べものを口にしてからうんちとして出てくる「消化」にかかる時間って一体どれくらいなんでしょう?

一般的には「12時間~24時間」と言われています。

犬の腸は人間より短い…というのはよく聞く話なので、想像していたより長いなぁと思いました。(人間はもっと長いですが)

詳しくは、胃で2時間、小腸で1時間、大腸に移ってからはゆっくりと水分を吸収して、最終的に12時間ほどかかってうんちに…ということらしいです。

なので、

  • 消化が済んでないのに、運動させるのはよくないから、散歩は12時間後…?(←非現実的)
  • 消化が済んでないのに、さらに食べものを入れるのはよくないから、次のご飯は12時間後…?

という心配はしなくても大丈夫です。

1の散歩については、胃の中に食べものが入っている状態で運動するとよくないため「最低でも食後2時間は控えたほうがいい」と言われているのはこのためですね。(個人的に4時間くらいはあけたほうがいいと思っています。)

https://wangohanmemo.com/inugohan-sanpomaeato/

2の場合は、あけられるならこのくらい(12時間)あけたほうが体には良いと思われます。でも「絶対!」というわけではありません。

また、消化時間については、犬の年齢や食べものによっても変わってくるので、一概にこうとは言い切れないところがあります。

消化機能が衰えている老犬では、成犬よりも時間がかかるでしょうし、食べものも、消化にいいもの、悪いものがありますからね。

>>>消化に良い生タイプのドッグフードって?

(「消化にいいものは3時間」と書かれている情報もありましたが、これはうんちとして出てくる時間なのかが分かりません…。)

はっきりとしたことは不明ですが、諸々踏まえると、犬のご飯とご飯の間隔は

12時間くらいあけるのがいいかな?

というところ。(1日2回の場合)

ただ、我が家では7~8時間くらいが多いんですけどね(;・∀・)

だもんで、今回調べて、ほかのご家庭は「間隔が長いんだなぁ」ということが分かって正直びっくりしました。そして、ちょっと焦りました。

あれ?うちってちょっとおかしい?ダメだった?

って(;´Д`)

(でも6時間は「短い」って思うけど、7時間だと「まぁいいかな」と思う不思議・汗)

…これからはもう少し食事の間隔をあけようと思います。はい(;^ω^)

まとめ

愛犬の健康を真剣に考えるならば、食事まわりの疑問はまるっと解決しておきたいところです。

今回は「時間は決めるべきか?」「何時にあげるのがいいか?」「間隔はどのくらいがいいか?」についてお話してみました。

意見が色々とあるのでかえって混乱してしまったかもしれませんが(汗)、少しでも参考にしていただけたら嬉しいです。

何をするにしても愛犬の状態を見るのが1番ですので、常に愛犬の様子を気にかけつつ、ベストな判断をしてあげて欲しいなと思います。